普段何気なく座っている姿勢。
座り方ひとつで、身体のバランスは変化していきます!!
腰に負担のかかりやすい座り方はどんな姿勢でしょうか?
かからないようにするための、たった1つのポイントを書いていきます(^^)/
腰に負担のかかりやすい姿勢
まず、背中が丸まると腰の負担が増えてしまいます(*_*)
こんな感じ・・・。
どちらも背中が丸まると同時に、骨盤が後ろに倒れていますよね。
(青い線が引いてある部分です)
骨盤が後ろに傾いている状態がずっと続くと、背中はだんだん丸まっていき、背中の力の働きが弱まります。
そのため、腰で身体を支える状態に(*_*)
なので、腰の負担が増加し痛みに繋がっていきやすいのです。
上記写真のほかにも椅子の背もたれに寄りかかっている姿勢なんかも同じですね(‘ω’)ノ
腰に負担をかけないようにするには
腰に優しい座り方は、骨盤をたたせることができる座り方です。
おすすめは正座!
正座の姿勢だと自然に骨盤が立ちやすくなるため、背すじを伸ばすことが容易です。
青い線が骨盤で赤い線が背骨です。
両方まっすぐになっていますよね。
また、重心のバランスが崩れにくい姿勢でもあるため、腰の負担が少なくて済みます(#^^#)
そんな正座でも・・・
筋力がないと(身体が疲れてくると)、自然と背中が丸まってしまうことも・・・。
そうなると腰や膝に負担がかかりやすくなってしまうので、保つための筋力は必要になってきますね(^^)/

お腹に力が入っていないと姿勢を保つことは難しい
正しい姿勢でも、腹筋(だけではないですが)に力が入っていないことには、姿勢は少しずつ乱れてしまいます・・・。
しかし、身体に無駄な力を入れないようにするためにも、腹筋は必要になってきます。
あなたは身体が痛くなりやすい座り方と、痛めないような身体作り、どちらをしていきたいですか?(#^^#)
最後
良い姿勢を保つ時は、座るのも歩くのも関係なしに筋力が必要です!
姿勢を維持するための筋力をつけて、腰痛などの痛みが発生しないような身体を作っていきましょう!
=======================
【電話でのお問い合わせ】

※スマホの方は上記電話番号タップでお電話できます
【メールでのお問い合わせ】
(確認が遅くなることがございますので、時間に余裕を持ってのご連絡をお願い致します。)

【LINEでのお問い合わせ】
LINEでのご予約もお受けできます♪
もちろん個別メッセージになっています(^^)/
(確認が遅くなることがございますので、時間に余裕を持ってのご連絡をお願い致します。)
下記ボタン、もしくはQRコードから友達登録よろしくお願い致します(^^♪


=======================
【身体や考え方などプチ知識配信中!】
下記画像クリックで無料メルマガ登録ページにジャンプ!

=======================
【火・木曜日新規会員様募集中】
現在ご新規様をご案内しやすい時間帯は火、木曜日の日中となっております(^^)/ご興味のある方はぜひお問い合わせ(←クリックでお問い合わせページへ!)くださいませ!
その他の日時をご希望の場合は早めのご連絡をお願い致します。
【平日夜の時間帯はありがたいことに多数ご予約を頂いております。】
希望日時のご案内が難しい場合があります。ご希望の方はお早目のご連絡をお願い致します。
ご了承くださいませ。
【土曜日、日曜日はありがたいことに多数ご予約を頂いております。】
希望日時のご案内が難しい場合があります。ご希望の方はお早目のご連絡をお願い致します。
ご了承くださいませ。
※変更・キャンセルは前日(23時59分)までのご連絡をお願いいたしします!!
それ以降はキャンセルとなり、キャンセル料(1回分)が発生しますので、ご了承くださいませ。
(当日時間変更は受付可)
=======================
Re:Body 魚津店
富山県魚津市青島76‐3 センティアインドアテニススクール2F
(辻わくわくランド様向かい)
※駐車場はテニススクールと兼用ですのでお店の前・後ろの駐車場をご利用くださいませ。
TEL 0765-32-3206
mail rebody.uozu@gmail.com
火~金 10:00 ~ 20:00
土 10:00 ~ 17:00
日 10:00 ~ 16:00
月・祝・第一、三日曜 定休
=======================