ドローインって知ってる?姿勢改善や腰痛予防に役立つ重要な簡単トレーニング!
re-bodyの中の人
Re:Body魚津店
反り腰の方は、お腹が付き出るような姿勢になっており、背骨がギュッと圧迫されやすくなっています。
そうなると、腰周りの筋肉は過度に緊張しやすくなるので、今回はその部分を伸ばすストレッチをご紹介していきたいと思います(#^^#)
●片足を斜めに開く
●開いた側の手を床にもっていく
●もう片方の手を頭の方に持っていく
●そのまま真横に倒れる
●楽であれば床の腕を曲げて肘をつけるようにする
●20秒程キープ
●ゆっくり呼吸を繰り返す
●腰をそらない
●頭側の腕が前に出ない
●頭を前に出さない
●目線を天井に持っていく
こんな感じで、反対の脚が上がってくることを抑えるのもひとつです。
というか、抑えると骨盤が付いてくるのを止められるので、伸びが出ます。
写真では分かりづらいかもしれませんが、抑えた方が、膝の位置が低くなります(^^)/
伸ばす場所は同じなので、できたら抑えながら伸ばしてみましょう(#^^#)
正面から見ると、
写真は脚抑えていないですが(;^_^A
肘を床に付けたバージョンです。
腰の伸びを感じながら気持ちよく伸ばしてみてくださいね!
簡単に行えるストレッチで、腰周りがほぐれるので、ぜひ取り組んでいただければと思います(#^^#)
この動きだけをやればいいというわけではありませんが、この動作は一人でもやりやすいかと思うのでオススメです!
試してみてくださいね(^^)/
※変更・キャンセルは前日(21時)までのご連絡をお願いいたしします。
それ以降はキャンセルとなり、キャンセル料(1回分)が発生しますのでご了承くださいませ。
(当日時間変更は受付可)